宇宙詠み的「水星ジャンクション」って何
- Maribrengaël
- 2022年4月28日
- 読了時間: 2分
これは水星のパワフル期におこる動きを
「宇宙詠み的に」そう名付けたもの。
その動きとは、
水星が守護する双子座に入るパワフル期がはじまり、
そこで逆行を開始し、ひとつ前の牡牛座に戻り、
そこで順行して再び双子座入りし二回目のパワフル期になること。
※パワフル期→守護惑星が守護する星座に入る期間。その惑星は本来の力を発揮しやすくなる。
この動きがまるで入り組んだ首都高などにあるジャンクションのようだったので、
そう呼ぶことにした。
(8月には水星が乙女座入りするタイミングで起こるタイプもあるけれど、それについてはまた今度)
ひとつひとつをみていくと意味がわかりにくいことも、
パッケージとしてみせることで見えてくるものがある。
そう感じている。
ちょっとパッケージの詳細を見てみよう。
4/30 水星が双子座入り ★パワフル期①
↓
5/10 水星逆行を開始
↓
5/23 水星が牡牛座入り
↓
6/3 水星逆行を終了
↓
6/14 水星が双子座入り ★パワフル期②
↓
7/5 水星の双子座入り終了
※動画内ではチャートでみせているのでわかりやすいです。
宇宙詠みチャートをお持ちの方は、チャート部分とそれぞれのメッセージも
チェックしてくださいね。
つまり今回の「水星ジャンクション」の期間は4/30~7/5 となり、
双子座(風)→牡牛座(土)→双子座(風)という動きをするため、
「土の学び編」としている。
この水星は土の星座牡牛座に戻って、慎重さや正確さを学ぶ。
なぜそれが必要なのか?
それは、水星が双子座入りするパワフル期によって、
「言葉の扱い方」がテーマになるから。
詳しくはぜひ、動画を聴いてみてほしい。
もうすでに、これが問題となったニュースもあったよね…汗
●YouTubeのチャンネル登録もお願いします
Comments